HTML5になって追加されたform関連の要素や属性をまとめてみました。html4のときにjavascriptなどを使用して実現していた機能がhtmlの属性だけで利用できます。なお、モダンブラウザのうちSafariでは一部の機能が利用できません。
	
    	- 「autofocus属性」。ページを表示したときにフォーカスされます。
 
		- 「placeholder属性」。placeholder属性で指定した値が入力欄に初期表示されます。
 
        - 「required属性」。入力必須のフィールドになり、ここを記載せず「送信」ボタンを押しても、アラートが出て、送信できません。
 
        - 「pattern属性」。正規表現による入力制限により、このケース(pattern="^[0-9A-Za-z]+$")では半角英数のみの入力になります。→「pattern属性」の詳細ページ
 
        - 「list属性」。フィールドにフォーカスしたとき、入力候補を一覧表示。→「list属性」の詳細ページ
 
        - 「min属性、max属性」。入力する値の最小値、最大値を指定できます。
 
        - 「step属性」。入力する値の増減単位を指定できます。
 
    
   
サンプルform
            
    
  
サンプルformのhtmlソース
	<form>
    <fieldset>
        <dl><dt>(1)お名前</dt>
        <dd>:<input type="text" name="name" autofocus>(autofocus属性)</dd></dl>
        <dl><dt>(2)アカウント名</dt>
        <dd>:<input type="acount" name="mail" placeholder="アカウント名">(placeholder属性)</dd></dl>
        <dl><dt>(3)メールアドレス(入力必須)</dt>
        <dd>:<input type="mail" name="mail" required>(required属性)</dd></dl>
        <dl><dt>(4)希望ID(半角英数のみ)</dt>
        <dd>:<input type="text" name="serial" pattern="^[0-9A-Za-z]+$"> 
        (正規表現による入力制限・pattern属性)</dd></dl>
        <dl><dt>(5)利用店舗(リストから選択)</dt>
        <dd>:<input type="text" name="tenpo" list="tenpo1">
        <datalist id="tenpo1">
            <option value="新宿本店"></option>
            <option value="中野駅前支店"></option>
            <option value="四谷三丁目支店"></option>
            <option value="後楽園支店"></option>
        </datalist>(list属性)</dd></dl>
        <dl><dt>(6)購入数1(4個以上12個まで)</dt>
        <dd>:<input type="number" name="kosu1" min="4" max="12">
        (最小値と最大値を指定・min属性、max属性)</dd></dl>
        <dl><dt>(7)購入数2(上と同様、2個単位)</dt>
        <dd>:<input type="number" name="kosu2" min="4" max="12" step="2">
        (上の属性にstep属性を追加)</dd></dl>
        <input type="submit" value="送信">
    </fieldset>
</form>